現在と未来でこう変わる!万代エリア周辺の開発状況をご紹介
新潟万代エリアでは、複数の開発が並行して進行中!未来の変化が楽しみな街です。最寄りの「新潟」駅では、鉄道の高架化や駅前広場の整備が進められており、近隣に広がる新潟随一のファッションスポット「万代シテイ」周辺でも街全体のリニューアルが進められています。今回は、そんな万代エリア一帯の開発動向をレポートします。
まずは「新潟」駅の開発状況をチェック!
「新潟」駅周辺では、駅南北の移動における交通渋滞や、市街地の発展に不均衡が生じていました。こうした問題を解消するため、鉄道在来線の高架化、 立体交差道路の整備が進められています。鉄道高架化事業では、2018(平成30)年4月に第1期開業として、越後線が全て高架化。地上の踏切が全て廃止されました。道路の整備においては、新潟鳥屋野線のほか、新潟駅西線、東線、明石紫竹山線の幹線道路4本の整備が進行中です。立体交差道路とすることで、南北の交通が円滑になっていきます。また、高架化により、在来線と新幹線とが同じホームで乗り換え可能に。これにより、駅の中で上下移動をする必要がなくなり、乗り換えがスムーズになりました。
「新潟」駅前では、上の2つの事業と並行して、駅前広場の造成工事も段階的に進められています。
「南口」(2009年に既に完了)、「駅直下」、「万代口」の3エリアで段階的に広場を整備し、最終的には駅を南北につらぬく広大な空間が誕生する予定です。在来線の高架化工事が終了する予定の2021(令和3)年度から本格的な整備が始まる計画です。このスペースには駅直下バスターミナル(高架化交通広場)を整備することで南北をつなぎ、鉄道からバスへの乗り換えを容易にする狙いもあります。これまで混在していたバスターミナル、タクシー乗り場も再配置され、自家用車での「新潟」駅への移動がスムーズになると期待されています。
人々が集い、さらに賑わいある空間へ!「万代シテイ」の開発
1972(昭和47)年の「シルバーボウルビル(現在のラブラ2)」開業を皮切りに、アミューズメント施設、宿泊施設、大型スーパーマーケット等を有する商業施設として1973(昭和48)年に誕生した「万代シテイ」。「万代シテイバスセンタービル」を中心に、「新潟伊勢丹」、「万代シテイビルボードプレイス」、「ラブラ万代」と大型商業施設が続々とオープン!有名ブランドやセレクトショップ等が多数進出するなど、新潟市随一のファッションエリアとして発展してきました。近年、その「万代シテイ」中心部のリニューアルが進行中。長らく万代シテイのシンボルとして親しまれてきた「レインボータワー」も2018(平成30)年に解体されています。本格的スタートしたリニューアルのテーマは「明るく快適で開放的な空間の創出と 人々が集い“時 感”を楽しむ万代シテイへ。」床面や壁などのデザインを統一し、よりきれいで、洗練されたオープンな空間として生まれ変わります。
バスセンター1階のバス待ちスペースは…
バスセンター1階は「明るく快適なバス待ち空間の創出」をテーマに、天井と壁を白を基調とした明るい色調に変更し、視覚的に明るい空間を演出。行先表示の分かりやすさや、バリアフリーにも考慮し、バスの待ち時間も楽しく過ごせる空間に変わります。2階コンコースも大幅にリニューアル。イベントスペースと通路との隔たりを無くすことで、移動しやすくなるとともに、開放的な空間を演出。買う、食べる、遊ぶといった行動の選択肢が広がることが期待されます。
「万代シテイパーク」はイベントの開催場所にもなるパーク
バスセンタービル2階にある「万代シテイパーク」もリニューアルが進んでいます。明るく開放的な多目的広場を中心に、広大なスペースを再整備。イベントが開催されていなくても人々が集う、本来の「パーク」の役割を果たすことが期待されています。また、「レインボータワー」跡地には、長く万代シテイのシンボルとして親しまれたレインボータワーの記憶を未来につなげる、新しいシンボルの整備が進められており、万代シテイの新しい顔になるでしょう。
「シルバーホテルビル」はグルメスポットに
「万代シテイパーク」の向かい、「シルバーホテルビル」の2階にあるプロムナード(遊歩道)は、オープンテラスとして新しく整備。テラスはオープンカフェや飲食スペースとしての供用が予定されており、万代エリアの新たなグルメスポットとして活躍しそうです。
「万代シテイ通り」は歩行者思いの歩きやすい空間へ
バスセンタービルとシルバーホテルビルの間を通る「万代シテイ通り」は、歩行者にやさしいつくりに生まれ変わります。段差を廃し、歩道の幅を拡張することで歩きやすくなるほか、イベント時や週末には歩行者天国に。万代シテイの各スポットを結ぶこれまでの役割はそのままに、歩くだけでも楽しい道へと生まれ変わる予定です!
いかがだったでしょうか。新潟市の中心部に位置する利便性に加えて、周辺の再開発によってますます便利に発展を遂げようとしている万代エリア。新しくできる街のシンボルやお店など、今後の変化を追っていくのが楽しみになりますね。
発見ポイント!
- (1)「新潟」駅の開発で交通の利便性がさらに高まる!
- (2)イベントやグルメの楽しみが満載の「万代シテイ」
- (3)「万代シテイ通り」は歩行者天国になることも計画!