ほんぽーと 新潟市立中央図書館
「新潟」駅からほど近く、本の閲覧や資料収集など、新潟市の図書館機能の中心的な役割を担う図書館。愛称は本の港の意味をもつ「ほんぽーと」で、日本海側の政令都市にある図書館にふさわしい名前がついている。蔵書数は約48万冊。本は10冊まで、CDなどの視聴覚資料は2点までを14日間借りることができる。建物は3階建て。1階と2階は書架が並ぶ閲覧室となっており、本の貸し出しのほか、新聞閲覧席や読書・自習席などで本や資料を読むことができる。3階には、講座や講演会が行える研修室と多目的ホールがあり、市民活動や文化発信の場として利用ができる。
閲覧室には目的に合わせたさまざまなコーナーがある。例えば、新潟市ゆかりのマンガ家の作品が並ぶマンガコーナーや、健康・医療情報コーナー、子育て応援コーナー、法律や経済などの情報が閲覧できるデータベースコーナーなどがある。閲覧席は700席ほどあり、外の緑を感じながら読書できるスペースや自習ができる読書・自習席というように、席のタイプはいろいろ。申し込みが必要にはなるが満18歳以上の人が利用できる個人学習室もあり、館内の資料を使ってじっくり調べものすることも可能だ。1階には休憩コーナーがあるため、食事を挟んで、1日利用することができる。
また、子どもにとって魅力ある本が揃う「こどもとしょかん」があり、ファミリーが気兼ねなく利用ができるのが嬉しい。そのほか、開業や転職にまつわる仕事に役立つさまざまな情報を提供するビジネス支援サービス、さらに、電子図書館の利用も可能。赤ちゃんから高齢者まで、年齢問わず利用することができる図書館だ。
ほんぽーと 新潟市立中央図書館
所在地:新潟県新潟市中央区明石2-1-10
電話番号:025-246-7700
開館時間:10:00〜20:00(日曜日・祝日は17:00まで)
休館日:第2金曜日、第1水曜日、年末年始、蔵書点検期間
https://www.niigatacitylib.jp/