歴史と風格ある文教エリア・営所通周辺の趣ある街並みをレポート!

新潟市中心部と「新潟」駅方面を結ぶ「萬代橋」
新潟市中心部と「新潟」駅方面を結ぶ「萬代橋」

新潟の古町一帯は、古くは「新潟津」「新潟湊」と呼ばれた、信濃川左岸の河口付近、日本海に面する地に栄えた港町で、現在も新潟市の中心市街地となっている。多くの米どころを抱える信濃川・阿賀野川の舟運の拠点でもあったことから、江戸時代には「北前船」の最大の寄港地となり、人や物はもちろん、文化も集まる地として発展した。
幕末期の1858(安政5)年、「日米修好通商条約」により開港五港(横浜、函館、長崎、神戸、新潟)の一つとされ、1869(明治元)年に「新潟港」が開港、外国の文化も入ってくるようになった。明治初期および明治20年代には、新潟県は全国の道府県の中で最大の人口を誇っており、新潟はその県庁所在地として繁栄を見せた。

開港150年を迎えた「新潟港」、歴史と文化を継承する街

「新潟市歴史博物館みなとぴあ」は「旧新潟税関庁舎」を中心として整備されている。この庁舎は「新潟運上所庁舎」として開港の翌年、1870(明治2)年に建設されたもので、開港五港の中で唯一現存する当時の運上所(税関)の遺構となる。本館は2代目「新潟市役所庁舎」(1911年(明治44)年築)をイメージして作られているほか、敷地内には「旧第四銀行住吉支店」が移築され、「旧新潟税関庁舎」の脇には早川堀や柳並木も復元されているので、歴史を感じながら散策できる。また、「白山公園」内にも国の登録有形文化財である「燕喜館」が建つ。明治期の大商家の邸宅の一部を移築再建したもので、茶道や華道をはじめとする日本の文化芸能を推進する拠点の施設として利用されている。

新潟の歴史と文化に触れる

「新潟市歴史博物館みなとぴあ」
「新潟市歴史博物館みなとぴあ」

開港当時の運上所(税関)の遺構

「旧新潟税関庁舎」
「旧新潟税関庁舎」


開国により、港から外国文化が入ってきた新潟には、現在も当時の西洋風の建物が多く残っている。「新津記念館」は、「新津石油」(「昭和シェル石油」の前身の一つ)の創業者が、外国人迎賓館として1938(昭和13)年に建てた西洋館。欧風バロック調の建物の中に、イギリスの間、フランスの間、日本の間などを見ることができる。「カトリック新潟教会」は1885(明治18)年に建てられたツインタワーの大聖堂で、イタリア製のステンドグラスが美しい。「金井文化財館」は、1887(明治20)年に創業した「旧金井写真館本店」の建物で、赤い外観が目を引く。

1938(昭和13)年に外国人迎賓館として建てられた

「新津記念館」
「新津記念館」

ツインタワーの大聖堂

「カトリック新潟教会」
「カトリック新潟教会」


新潟花柳界の風情を満喫

江戸時代、経済的に発展していた新潟では、遊廓も全国屈指ともいわれる賑わいを見せた。古町周辺にあった遊郭は、1898(明治31)年、町の北側へ移転し、遊郭跡は芸妓を中心とした「古町花街」へ発展した。
現在も「古町花街」を歩くと、老舗の料亭が残り、運が良ければ、料亭へ行き来する「古町芸妓」に会えることもある。かつての「待合い」の一部を利用した「古町柳都カフェ」では、「古町芸妓」がお茶やお菓子を運んでくれるなど、気軽に花街の雰囲気が楽しめるほか、土曜日には、2階広間で「古町芸妓の舞」を鑑賞することもできる(要予約)。
古町から少し離れた場所になるが、江戸時代中期に創業したという料亭「行形亭(いきなりや)」も、新潟の繁栄の歴史を伝える。樹齢数百年の黒松や古木が植えられた庭の周りにお座敷が配され、庭を眺めながらゆったりといただく食事は格別だ。

300年以上の歴史ある料亭

「行形亭」
「行形亭」

古町芸妓と交流できる

「古町柳都カフェ」
「古町柳都カフェ」


新潟で発展した文化に触れる

新旧問わず新潟で発展した文化に触れることができるスポットも多い。「新潟市美術館」では、郷土出身の作家の作品や近代以降20世紀末までの国内外の作品を所蔵している。新潟市出身の作家・坂口安吾の遺品などを所蔵するのは「安吾 風の館」。この建物は1922(大正11)年に建てられた市長公舎で、政令指定都市・中核市の中では、現存最古の市長公舎といわれる。
「旧齋藤家別邸」は豪商・齋藤家の別荘として大正時代に建設されたもの。庭園と建物を一体として作り上げており、室内から望む庭の景色が美しい。砂丘の斜面を生かした回遊式庭園は港町で育まれたもてなしの文化が息づいており、「旧齋藤氏別邸庭園」として国の名勝にも指定されている。そのすぐ南側には「北方文化博物館 新潟分館」がある。明治末期に活躍した歌人・美術史家・書家である會津八一が晩年を過ごした洋館で、現在は博物館として八一の書や資料を展示している。
「白山公園」内にある「新潟県政記念館」もおすすめだ。1883(明治16)年に「新潟県会議事堂」として建設され、現在は博物館として、控室、参与室、知事室といった建物の内部を公開、国の重要文化財にも指定されている。
もうひとつ、新たな文化にも注目したい。「新潟」駅の北東、沼垂地区にはかつて酒蔵や味噌蔵、麹屋などが40以上も集まっていた。麹文化が浸透し米どころであるこの場所において新潟の米を使った事業を起こそうと、2009(平成21)年、「上古町商店街」に誕生したのが糀専門店、「古町糀製造所 古町本店」。今でこそ「上古町商店街」には個性的なお店が増え、新旧が程よく共存するユニークな町となっているが、当時シャッターが目立っていた商店街に糀の世界観を表現したスタイリッシュな外観は際立っていた。

明治期の書院造の日本家屋

「北方文化博物館 新潟分館」
「北方文化博物館 新潟分館」

「白山公園」内にある重要文化財

「新潟県政記念館」
「新潟県政記念館」


新潟市を象徴する先進的な建物

歴史ある建造物が街並みを彩る反面、先進的な建物も多い。「白山公園」内には音楽・舞台芸術の中心・発信地となるべく1998(平成10)年に誕生した「りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)」がある。空中庭園や屋上庭園も広がる憩いの空間となっていて、新潟の伝統芸や音楽・演劇・ダンスといった芸術文化を育んでいる。
市街地の中央に位置し、ランドマーク的存在ともなっている「NEXT21」は1993(平成5)年に竣工。「新潟市役所」移転後の再開発によりにできた全高125mの高層ビルで、完成当時は新潟市で一番の高さを誇っていた。「NEXT21」から「新潟」駅方面に向かっていくと「萬代橋」が架かる。1886(明治19)年に初代が架けられ、現在の橋は1929(昭和4)年に架けられた三代目。新潟市の交通の大動脈で、アーチと御影石の化粧張りが美しいフォルムを見せている。
「萬代橋」の先には、2013(平成25)年に竣工した高層ビル、「新潟日報メディアシップ」も建っている。

新潟の市街地のランドマーク

「NEXT21」
「NEXT21」

高さ105mの多機能複合ビル

「新潟日報メディアシップ」
「新潟日報メディアシップ」


文教エリアで落ち着いた生活を

営所通周辺は県内有数の文教エリア。1910(明治43)年に「官立新潟専門学校」として設立された「新潟大学医学部」をはじめ、「新潟大学教育学部附属新潟小学校・中学校」などがある。ほかにも、「新潟市立新潟小学校」や「新潟市立寄居中学校」、新潟市初の私立幼稚園として1921(大正10)年に開園した「二葉幼稚園」、1950(昭和25)年に開園した「勝楽寺保育園」、1952(昭和27)年に開園した「寄居こども園」など、古くからたくさんの保育園や幼稚園が点在している。

近くには「新潟大学医歯学総合病院」も

「新潟大学医学部」
「新潟大学医学部」

市立小学校以外の選択肢がある

「新潟大学教育学部附属新潟小学校」
「新潟大学教育学部附属新潟小学校」


ショッピング・グルメ・アミューズメント施設も充実

古町・本町エリアに足を伸ばせば、ショッピングやグルメを楽しめる、賑わう商店街があるのも魅力。「イトーヨーカードー 丸大新潟店」などがある「ぷらっと本町」は人情溢れる商店街。「市民の台所」として地域の人たちに親しまれているほか、地元ならではの土産物が手に入ると観光客も多く訪れる。また、古町5番町から7番町までは、「ふるまちモール」と呼ばれるアーケード街も延びる。「ふるまちモール5」の歩道上には、新潟市出身の漫画家・水島新司の描いたキャラクター像が並んでおり「水島新司マンガストリート」と呼ばれている。新古町版画通りには漫画に関する展示やワークショップを行う「新潟市マンガの家」もある。西堀通りの地下に広がる地下街「西堀ローサ」は、「新潟市営地下駐車場」や「NEXT21」などとも直結しており、天候に関わらず、快適なショッピングが楽しめる。
また、日本海に近いエリアならではの魅力も。「新潟市水族館マリンピア日本海」は子どもだけでなく大人でも楽しめる施設。日本海に生息する魚たちを展示する大水槽は見応えたっぷり。敷地内には田圃や砂丘湖など、新潟の里山環境を再現した「にいがたフィールド」もあるので、ゆっくりと見学してみたい。

エリアには商店街が3つ

「ぷらっと本町」
「ぷらっと本町」

約600種3万点を飼育・展示

「新潟市水族館マリンピア日本海」
「新潟市水族館マリンピア日本海」


公共施設や銀行などが集まるエリア

営所通周辺エリアには公共施設・銀行などが点在しており、日々の暮らしにも便利。萬代橋から西へ続く通りには「新潟市 中央区役所」「新潟中郵便局」「新潟中央警察署」など、公共施設も集まる。また、2010(平成22)年に閉店した「大和 新潟店」の後には「古町ルフル」が2020(令和2)年4月1日から順次開業しており、3~6階には「新潟市役所 ふるまち庁舎」が開設され、さらに便利になった。

公共施設も集まる

「新潟中央警察署」
「新潟中央警察署」

予約すれば見学も可能

「日本銀行 新潟支店」
「日本銀行 新潟支店」


歴史に彩られ、ゆったりとした恵まれた住環境を誇る、新潟営所通周辺エリア。ぜひ、ゆっくりと訪れて、街の住みやすさを実感してみてほしい。


発見ポイント!

  • (1)歴史ある街並みを日常的に堪能できる!
  • (2)文化と風格のある文教エリアで子育てができる!
  • (3)便利な買い物・飲食・公共施設が集まり暮らしやすい!

歴史と風格ある文教エリア・営所通周辺の趣ある街並みをレポート!
所在地:新潟県新潟市中央区